Uncategorized

ホリプロの評判ってどう?オーディションの内容や合格率は?

あなたは「ホリプロ」のタレントと聞いて、誰のことを思い出しますか?
「ホリプロ」といえば綾瀬はるかさんだよね、あと、石原さとみちゃん
「ホリプロ」といえば和田アキ子さんでしょ
竹内涼真クンも「ホリプロ」なんだよね
ちょっと待って、「ホリプロ」のタレントってやけに多くない?

あの俳優もこの歌手も「ホリプロ」だったりするかもしれません。

そのくらい、日本の芸能界は「ホリプロ」なしには語れません。そんな芸能プロダクション「ホリプロ」について詳しくお話していきたいと思います。

日本を代表する芸能プロダクション「ホリプロ」

ホリプロは1960年創業の歴史ある芸能事務所です。 現在はホリプロ・グループ・ホールディングスが管轄する数あるグループ会社の一つという位置づけになっています。

同じホリプロ・グループの中には

ステラキャスティング タレントのキャスティングやCM・TV番組の制作会社
ホリ・エージェンシー 俳優・タレントのマネジメント会社
ホリプロ・コム お笑いタレントメインのタレント事務所
ホリプロ・Music division 音楽事業部
ホリプロ・インプルーブメント・アソシエーション ホリプロのタレント養成所
ホリプロ・インターナショナル 世界に通用するアーティストの発掘・育成メインの事務所
HT Entertainment アジア(主に中華圏)への展開を目指すエンターテイメント企業
Booze ファッションモデル事務所
といった各分野を得意とした、芸能プロダクションがあります。
ホリプロ・グループは
  • タレントの発掘・育成・マネージメント
  • テレビ番組やCM制作
  • ミュージカルなどの公演

といった事業をメインとした総合エンターテイメント企業です。

ホリプロに所属する俳優・タレント

ここからは知名度の高いホリプロの俳優・タレントを紹介します。

タレント(男性) 藤原竜也・妻夫木聡・松山ケンイチ・竹内涼真・池松壮亮・市村正親

鹿賀丈史・船越英一郎・筒井康隆・武田真治・中尾明慶・鶴見慎吾

タレント(女性) 深田恭子・綾瀬はるか・石原さとみ・高畑充希・板野友美・木南晴夏

小島瑠璃子・香椎由宇・井森美幸・山瀬まみ・伊藤かずえ・和田アキ子

ご覧の通り、どのタレントも第一線で活躍している方々です。ホリプロがマンモス事務所だということがおわかりいただけたかと思います。

一部の方を紹介しただけでもこの人数です。

ここでは紹介しきれない有名タレントがまだまだいます。

ホリプロは他にもスポーツ選手や文化人まで揃っている、オールラウンド型プロダクションなのです。

そんな大手芸能事務所ホリプロですが、世間ではどんな風に思われているのでしょうか。

ホリプロの評判

TV視聴

大手事務所ホリプロは有名なだけにテレビや週刊誌などで取り上げられることがよくあります。

こちらはよく取り沙汰される「ホリプロの評判」です。

評判その1:ホリプロの給料は高い?安い?

ホリプロの給与システム

所属タレントの小島瑠璃子さんがテレビ番組で給与について聞かれ、

  • ホリプロは給与制なので普通のOLさんくらいはもらっている
  • 月々の貯金はゼロ

と話したことで話題になりました。

ホリプロは所属年数の浅いタレントには給与制をとっており、それは売れっ子だとしても変わりません。

若いうちは年齢×1万円くらいとも噂されます。

芸能人=高収入のイメージがあるため、「所属タレントがかわいそう」と思われた人もいるかもしれません。

事務所としては、売れている・売れていないに関係なくタレントの生活を不安定にさせないために給与制をとっているようです。

まだ将来が見えない新人の頃は、タレント側から敢えて給与制にしてもらうパターンも多いです。

また、押しも押されぬ事務所の看板タレントになると、大きな仕事は歩合制になるといった、人気に見合った収入になります。

浮き沈みの激しい芸能界では給与制の方がタレントも安心して仕事に打ち込める良いシステムだと言えます。

 

他にはこんな評判もありました。

評判その2:大河ドラマにホリプロタレントばかりが出演?

 

NHK大河ドラマ主演俳優の”ある偏向”を検証する…

ジャニーズ、ホリプロ、歌舞伎?

NHK大河ドラマの主演にホリプロタレントばかりが起用されているのでは?といった噂です。
本当にそうなんでしょうか?
2005年~2024年までの20年間の大河ドラマ主演俳優はどの事務所のタレントなのか調べてみました。
大河ドラマ 主演 所属事務所
2005年 義経 滝沢秀明 ジャニーズ事務所(当時)
2006年 功名が辻 仲間由紀恵 プロダクション尾木
2007年 風林火山 内野聖陽 スターダスト
2008年 篤姫 宮崎あおい ヒラタインターナショナル
2009年 天地人 妻夫木聡 ホリプロ
2010年 龍馬伝 福山雅治 アミューズ
2011年 江~姫たちの戦国~ 上野樹里 アミューズ
2012年 平清盛 松山ケンイチ ホリプロ
2013年 八重の桜 綾瀬はるか ホリプロ
2014年 軍師官兵衛 岡田准一 ジャニーズ事務所
2015年 花燃ゆ 井上真央 セブンスアヴェニュー(当時)
2016年 真田丸 堺雅人 田辺エージェンシー(当時)
2017年 おんな城主直虎 柴咲コウ スターダスト
2018年 西郷どん 鈴木亮平 ホリプロ
2019年 いだてん 中村勘九郎 ファーンウッド
2020年 麒麟がくる 長谷川博己 ヒラタオフィス
2021年 青天を衝け 吉沢亮 アミューズ
2022年 鎌倉殿の十三人 小栗旬 トライストーン
2023年 どうする家康 松本潤 ジャニーズ事務所
2024年 光る君へ 吉高由里子 アミューズ

過去20年間のうち、計4回ホリプロのタレントが主演を演じていることがわかりました。

他には

  • アミューズ … 4回
  • ジャニーズ事務所 … 3回

と、飛びぬけてホリプロが多いというわけではなさそうです。

NHK大河ドラマの主役はかなりの知名度があり、演技力に定評がある俳優でないと務まりません。

1年を通して「NHKの顔」を任されるわけですから、誇らしい噂ではありますね。

このように、ホリプロは数ある芸能事務所の中でも売れている芸能人が多い事務所です。

どうしてホリプロだけが抜きんでて売れているタレントが多いのでしょうか?

ホリプロが売れている理由

ホリプロのタレントをテレビで見ない日はありません。CMに複数出演していたり、主演映画が上映されていたり、ワイドショーでスキャンダルが取り沙汰されていたり…

事務所の力?で優遇されているのでしょうか?理由はそれだけではないんです。

ホリプロは誰もやってこなかったことにチャレンジしてきた歴史があるんです。

アイドルを歌手からドラマ女優に変えた

1980~1990年代は松田聖子さん、中森明菜さん、小泉今日子さんのような「アイドル全盛期」の時代でした。

それをホリプロでは80年代後半から、新人女性タレントを歌手ではなく女優としての起用へと大きく路線変更しました。

その成功例が「東京ラブストーリー」の鈴木保奈美さんです。

女性の憧れの対象は、アイドル歌手から鈴木保奈美さんのような「トレンディ女優」に移り変わり、「月9」などのテレビドラマが流行することになりました。

正統派アイドル → バラドル → マルチタレントへ

ホリプロのオーディションでグランプリ受賞した井森美幸さんや山瀬まみさんは正統派アイドルとして鳴り物入りでデビューしました。

しかしアイドルとしては今一つパッとせず、タレントへの路線変更を余儀なくされました。

しかし、井森美幸さんの三枚目キャラや、山瀬まみさんの舌足らずな話し方がお茶の間で注目され、2人は「バラエティアイドル(バラドル)」と呼ばれるようになり、レギュラー番組を持つなど売れっ子タレントへと転身したんです。

そういえば小島瑠璃子さんもマルチタレントだよね

他には

  • スポーツ選手が引退後、タレント業に転身する
  • 現役のスポーツ選手が芸能プロダクションと契約をしてCMなどの芸能活動をマネジメントしてもらう

といった取り組みも、ホリプロや吉本興業以外ではあまりやっていません。

ホリプロのすごいところは、時代に追従して、流行りそうなタレントを後出しするのではなく、事務所側から新しいタレント像を開拓してきた点です。

「歌手」「俳優」などの枠にとらわれず、複数のジャンルに渡って活躍する「タレント」をいち早く起用したホリプロは、日本の芸能界を牽引してきた事務所だと言えます。

「ホリプロタレントスカウトキャラバン」について

ホリプロってすごいよネ、タレントがみんなドラマやCMに出てるよ、私でもホリプロに所属したらドラマに出れるかナ?
う~ん、どうだろう(-_-;)、まずはオーディションに通ってから考えよう

ホリプロのオーディションといえば「ホリプロタレントスカウトキャラバン」を連想する人も多いのではないでしょうか。

ホリプロが主催する「ホリプロタレントスカウトキャラバン」とは一体どんなオーディションなのか探っていきましょう。

ホリプロタレントスカウトキャラバンとは

芸能界の登竜門といえる「ホリプロタレントスカウトキャラバン」(通称TSC)は1976年に始まりました。

2019年、2021年以外は毎年開催されている歴史と伝統があるオーディションです。

栄えある第1回目のグランプリ受賞者は榊原郁恵さんです。

1980年代はアイドル全盛期だったので、オーディションは典型的な次のアイドルを発掘することが目的でしたが、現在はいろんな分野のタレントを募集するようになっています。

TSCの特徴
  • 1989年からはマンネリ化を避けるために毎年違うテーマを決めて開催している
  • オーディションの実行委員長は受賞者のマネジメントを担当する社員が行う
  • 2022年度のオーディションは最終審査まで完全非公開で行われている

ホリプロタレントスカウトキャラバンの主な歴代受賞者

45回も開催されているオーディションなので、注目を集めたものを中心に紹介します。

開催年 テーマ グランプリ 特別賞
第1回 1976年 1億円スター今夜誕生 榊原郁恵 荒木由美子
第6回 1981年 堀ちえみ なし
第9回 1984年 井森美幸 鈴木保奈美
第10回 1985年 山瀬まみ なし
第15回 1990年 ホリプロTHE1990オーディション 戸田菜穂 なし
第16回 1991年 第1回飛び出せ!日本男児 北地大良 工藤兄弟
第19回 1994年 放課後の決戦カラオケ・バトルロイヤル 上原さくら なし
第20回 1995年 20th THE1995オーディション 佐藤仁美 新山千春
第21回 1996年 PURE GIRLオーディション 深田恭子 酒井彩名
第25回 2000年 藤本綾 綾瀬はるか
第27回 2002年 ピュアガール2002 石原さとみ なし
第33回 2008年 高良光莉 橋本愛
第34回 2009年 小島瑠璃子 宮澤智
第36回 2011年 次世代声優アーティストオーディション 田所あずさ 大橋彩香
第42回 2017年 気になるあの子 遊歩 井上祐貴
第44回 2020年 ミュージカル次世代スター 山﨑玲奈 佐竹桃華
女の子が多いけど、なかには男の子が受賞した年もあるんだね
特別賞なのに後から有名になった人もいるよ

次はホリプロタレントスカウトキャラバン・通称TSCの応募方法についてお話したいと思います。

ホリプロタレントスカウトキャラバンにエントリーしたい!

ホリプロタレントスカウトキャラバンは毎年6月頃から募集を開始します。

毎年テーマや対象年齢が変わるので、ここでは2022年に行われた第45回「ピュアガールピュアボーイオーディション」についてお話していきたいと思います。

エントリー期間 2022年6月6日~8月28日

応募方法 LINEで応募

【応募資格】

  • 2002年~2013年生まれの方(9歳~20歳まで)
  • 性別・国籍・ジャンルは問いません
  • 海外在住の方もOKです
  • 現在芸能プロダクションやレコード会社に所属していない人に限ります

18歳未満の人は保護者の同意が必要です

 

2022年からは、自己PRや志望動機などは必要がなく、

  • 名前
  • 生年月日
  • 年齢
  • 居住地
  • 身長
  • 写真

などの基本情報をLINEで送るだけでエントリーが可能になりました。

すっごくカンタン!これなら気軽に応募できるね!

「写真だけでは私の良さが伝わらない!」と思う人は1分以内のPR動画を提出することもできます。あなたの魅力がよくわかる動画であれば、歌やダンス、編集にこだわった動画でもOKです。

応募のポイントは

ビジュアルだけでなく、全体的な雰囲気や年齢、バランスがわかる写真や動画が望ましい

LINEに書かれた文面などもチェックします(丁寧な文章をこころがけましょう)

といった点です。

送られてきたLINEから書類審査を経て、2022年の9月には主要都市での地方予選、オンライン面談が行われました。

10月には合宿形式の最終審査が行われ、合宿中にはレッスンも行われました。

ただ、オーディションに関する他の情報は一切公表されていません。

選考過程が完全非公開の理由

「オーディションを受けていることを友だちに知られたくない人や、SNSなどで発信されることに抵抗がある人も安心して参加してもらいたいから」です。

確かに落選したときの事とかを考えると、オーディションを受けていることはあまり知られたくないかも
ホリプロの配慮が感じられるね

また、ホリプロのオーディションを受ける上で「こういうタイプの人が有利」な点を上げたいと思います。

  • それなりのルックスで個性をもった人
  • バラエティや情報番組に興味がある人

ホリプロのオーディションでは、ビジュアルに関してあまり意見していません。

絶世の美男美女を見つけ出すというよりも、応募者がもつ雰囲気や個性についてかなり真剣に審査しています。

ホリプロはタレントの個性を前面に出してプロモーションすることを得意としているので、「何か変わったところ」をもっていた方が有利だと言えます。

また、「そこそこの見た目」だとしても一流タレントに育て上げる力がホリプロにはあります。(もちろんタレント本人の努力が前提にあっての場合です。)

膨大な応募数の中で埋もれてしまわないよう、審査員に「何かひっかかる」印象を残すことは大変重要です。

そして受賞者には

  • 賞金100万円
  • ホリプロとの専属契約
  • 育成レッスンなどのバックアップ

が用意されています。

推薦で受賞した場合は、推薦者も賞金がもらえるんだヨ!周りで気になる子がいたら推してあげるといいかも!

TSC以外のオーディション

ホリプロのオーディションは「ホリプロタレントスカウトキャラバン」だけなんですか?
TSCオーディションを受けてない人は、どうやってホリプロに入ったんだろう?

TSC以外にもホリプロ主催のオーディションは開催されています。

不定期開催ではありますが、

開催オーディション グランプリ
2001年 ホリプロ NEW STAR AUDITION ~21世紀のリカちゃんはあなた!~ 木南晴夏
2001年 New Style Audition 松山ケンイチ
2010年 キャンパスター★H50with MEN’S NON-NO  大野拓朗
2019年 HORIPRO MEN’S STAR AUDITION  日向亘

といったものもありました。

他にも、別のルートでホリプロに所属したタレントがいます。

俳優・竹内涼真さんの場合

俳優の竹内涼真さんは2013年女性ファッション誌「mina」の男性専属モデルオーディション「minaカレグランプリ」に応募し、2457人の中から選ばれグランプリに輝きました。

竹内さんはその後、ホリプロに所属しています。

竹内涼真さんはこのオーディションで優勝した時、「将来、仮面ライダーになりたい」って言ってたんだよ、そして本当に「仮面ライダードライブ」になったんだから感動だよネ!

そしてTSC以外のオーディションで、最近行われたのが

「ホリプロ★ネクスト Produced by 美男子図鑑」です。

ホリプロ★ネクスト Produced by 美男子図鑑

メディア「美男子図鑑」との共催オーディション「ホリプロ★ネクスト」が2021年9月~半年に渡って応募・選考されていました。

2022年3月に行われた決選大会で見事グランプリに輝いたのは、石原颯也さん(受賞時年齢12歳)です。

https://twitter.com/horipronext/status/1505394563309248512?s=20&t=LQhnmza6It1AFUS0laONHg

 

ホリプロでは「ホリプロタレントスカウトキャラバン」以外にも積極的に次のスターを探しています。

随時募集しているわけではありませんが、オーディションは毎年行われていますので要チェックです。

ホリプロオーディションの合格率

大規模オーディションが開催されていることは、チャンスが増えて良いことなんですが、問題はオーディションの競争率です。

その年によって応募総数にもバラつきがありますが、全国各地から応募が殺到するため高倍率に変わりありません。

以下は主だったホリプロ主催のオーディションの倍率です。

開催オーディション 受賞者 応募総数 倍率
1996年 第21回ホリプロタレントスカウトキャラバン(TSC) 深田恭子・他3名 19130名 4782倍
2002年 第27回TSC 石原さとみ 32109名 32109倍
2009年 第34回TSC 小島瑠璃子・他1名 33910名 16955倍
2020年 第44回TSC 山﨑玲奈・他1名 19115名 9557倍
1997年 身毒丸オーディション 藤原竜也 5537名 5537倍
2001年 New Style Audition 松山ケンイチ 16572名 16572倍
2019年 ホリプロメンズスターオーディション 梶原日向 6468名 6468倍

近年の倍率は5,000~30,000倍くらいです。

高倍率に怖気づきそうになりますが、タレントになりたいのであれば大規模オーディションは外せません。

特にホリプロはいろんなタイプの人を採用しています。

綾瀬はるかさんは「芸能人になれば部活がサボれるから」という理由でTSCに応募したんだよ
松山ケンイチさんはオーディションの際、髪はボサボサでオシャレなんて気にしてなかったんだって

ホリプロでは

  • LINEでカンタン応募・提出項目をシンプルにする
  • 将来何をやりたいのか決まっていない人のために志望ジャンルを絞らない

など、気軽に応募できる工夫がされています。

ホリプロは所属タレントが多いだけでなく、タレントの個性がバラエティに富んでいます。

つまりホリプロの守備範囲は広いということです。

あなたが「私なんてムリ」と思っても、プロの目から見れば違うかもしれません。

少しでも興味があれば、気軽に応募することから始めてみませんか。

まとめ

この記事ではホリプロの魅力についてお話してきました。

  • ホリプロは有名タレントが数多く所属している大手芸能事務所である
  • ホリプロは「歌手」や「俳優」という枠にとらわれない「タレント」を育ててきた
  • ホリプロに所属すればテレビ出演できるチャンスがかなり高い
  • 毎年、「ホリプロタレントスカウトキャラバン」などのオーディションを開催している

といった内容でしたが、いかがだったでしょうか。

ジャンルにとらわれずタレントの個性を生かしたプロモーションを得意とする事務所です。

次の「ホリプロタレントスカウトキャラバン」ではどんなステキな人が選ばれるか楽しみですね。

最後までお読みくださりありがとうございました。