松竹エンタテインメントに入りたいと思っているそこのあなた、
と気になることがいろいろありませんか?
松竹エンタテインメントは俳優の育成プロデュースにかけては信頼度抜群の芸能事務所です。
本気で俳優になりたいと思っている人にこそ松竹エンタテインメントをおススメします。
そこで今回は「松竹エンタテインメント」の全てを詳しくお伝えしていきたいと思います。
Contents
松竹エンタテインメントとは

松竹エンタテインメントは2003年に設立されました。本社は東京都中央区に所在します。
同じ「松竹」と名がつく「松竹芸能」という事務所がありますが、
- 松竹エンタテインメント… 俳優のマネジメントを行う芸能事務所
- 松竹芸能 … お笑い芸人が所属する芸能事務所(本社は大阪)
と、違いがあります。
「松竹エンタテインメント」と「松竹芸能」は映画配給や歌舞伎の興行を手掛けている「松竹株式会社」のグループ会社にあたります。
所属俳優には
森口瑤子 | 片岡愛之助 | 近藤芳正 |
紅ゆずる | 尾上松也 | 今井 翼 |
仁科克基 | 前田航基 | 前田旺志郎 |
などがいます。
また、業務提携として
松本幸四郎 | 市川染五郎 | 坂東彌十郎 |
などの歌舞伎俳優が並びます。
2023年1月の時点では、俳優が39名所属しています。
ジャニーズ事務所に所属していた今井翼さんが松竹エンタテインメントに移籍したニュースは大きな話題になりました。
タレントがジャニーズ事務所を退所するたびにいろんな憶測を呼びますが、
とファンの間では今井翼さんが松竹エンタテインメントに移籍したことは歓迎されていました。
それだけ松竹エンタテインメントは芸能事務所としての実績を信頼されているからです。
松竹エンタテインメントは実力と個性を合わせもつ俳優が多数所属しています。
爆発的に人気を博した俳優というより、老若男女問わず誰からも長く慕われている俳優が多いことも松竹エンタテインメントの特徴です。
それでは松竹エンタテインメントのオーディションについて見ていきましょう!
松竹エンタテインメントの過去のオーディション

松竹エンタテインメントに所属するためには、まずオーディションを受けることから始めないといけません。
松竹エンタテインメントは過去に自社主催のオーディションを何度も開催しています。
松竹エンタテインメントでは、各オーディションごとにテーマや募集ジャンル、募集年齢などが変わるといった特徴があります。
参考のために、過去に開催されたそれぞれのオーディションを見ていきましょう。
「松竹創業110周年記念オーディション・松竹STAR GATE」
2005年に開催された、新人女優を発掘するオーディションです。
松竹株式会社110周年事業ということもあって、全国規模で大々的に行われました。
年齢:12歳~23歳の一般女性
書類審査
↓
全国5カ所で2次審査
↓
松竹本社で3次審査
↓
歌舞伎座での最終選考会
賞金110万円
松竹エンタテインメントか松竹芸能に所属する権利
養成所での無料レッスン
2007年公開予定の映画出演でのデビュー
女優のオーディションが歌舞伎座で行われることが史上初ということもあり、当時はかなり話題になりました。
審査員には山田洋次監督などの豪華な顔ぶれが揃いました。
多くの芸能事務所が女優発掘のオーディションを行っていますが、松竹エンタテインメントも未来のスター女優を常に募集しています。
松竹エンタテインメントに所属できれば、映画出演のチャンスが他の芸能事務所よりもすぐにあることがこのオーディションからわかります。
松竹ジャパングランプリ 全国オーディション2018
松竹、松竹エンタテインメント、松竹芸能の3社が初めて合同で開催したオーディションです。
コンセプトが「あなたの個性を輝かせます」のとおり、応募ジャンルは俳優、お笑い芸人、歌手、モデル、声優など、ジャンルを問わず魅力のある人を発掘することを目的としたオーディションです。
応募時に「顔写真がなくてもOK」といった手法で、誰にでも気軽に応募してもらって応募総数を増やすといった試みもとられました。
そして年齢条件が「0歳~100歳まで」という、とっても幅広い年齢層をターゲットにしていることで話題になりました(笑)
年齢:0歳~100歳
性別:男女問わず
国籍:不問
副業希望でもOK(他の事務所に所属していない人に限る)
コンビ・グループ参加もOK
全国6カ所での1次審査(応募者全員面接)
↓
2次審査(実技)
↓
最終審査(3分間のパフォーマンス披露)
最終審査には、0歳の赤ちゃんから74歳のご夫婦までいろんな年代の人たちが勝ち進みました。
3分間で特技を披露する審査では、演技や歌、コントなど多彩なパフォーマンスが行われました。
そして「松竹ジャパングランプリ全国オーディション2018」のグランプリには寺田最可さん(受賞時16歳)が選ばれました。
松竹座公演、大阪環状線に出演中の寺田最可の松竹ジャパングランプリ2018全国オーディションでのグランプリ受賞曲です。本人が作詞作曲した「ここにいる」その時の映像です。https://t.co/R6Fa0HxbQG#松竹座#大阪環状線#寺田最可
— 松竹芸能【公式】 (@shochiku_geino) December 18, 2019
寺田さんはギターの弾き語りで自身のオリジナル曲を披露しました。
個性的な出場者の中で人を惹きつける歌唱力をもった寺田さんがグランプリにふさわしいと評価されました。
松竹ジャパングランプリ全国オーディション2019
2018年に続き「松竹ジャパングランプリ全国オーディション2019」も松竹グループの合同開催となりました。
年齢:0歳~100歳まで
(100歳以降は要相談)
性別・国籍:不問
副業OK(他の事務所に所属していない人に限る)
全国8カ所での1次審査(応募者全員面接)
↓
2次審査(実技)
↓
最終審査(3分間の自由演技)
2018・2019年の松竹ジャパングランプリ全国オーディションでは、オーディションアプリ「mysta」とのコラボも実施されました。
mystaアプリに1分程度のPR動画を投稿してエントリー
↓
ランキング上位者がファイナリストに選ばれるといった方法です。
全国オーディションの1次審査で落選した人も、期間内であればmysta枠から再挑戦できるといった敗者復活戦もありました。
松竹映画・舞台の出演
松竹コンテンツの出演
松竹エンタテインメントもしくは松竹芸能との専属契約
松竹タレントスクールへの入学
松竹ジャパングランプリ全国オーディション2019のグランプリでは古川あかりさん(受賞時13歳)がグランプリに輝きました。
松竹グループ大型合同オーディション
『松竹ジャパングランプリ 全国オーディション2019』最終審査
17日、東京・スペースFS汐留神奈川県の中学2年生の古川あかりさん(13)がグランプリに。 https://t.co/PkZHePf3KB pic.twitter.com/tBc4igpELe
— B.Y 睡眠不足なのに眠れない人。 (@b_y_unofficial) November 17, 2019
古川あかりさんはミュージカル「モーツァルト!」の「ダンスはやめられない」というナンバーを披露しました。
将来の夢はミュージカル女優になることで、現在は松竹エンタテインメントに所属してドラマなどで活躍しています。
2018・2019年に行われた松竹ジャパングランプリ全国オーディションは年齢やジャンルにとらわれない画期的な取り組みでした。
どちらもグランプリ受賞者は10代の女の子でしたが、審査員特別賞ではお笑い部門で松尾鯉太郎さんが受賞し、高校卒業と同時に松竹芸能に所属しています。
松竹JAPAN GP GIRLS CONTEST
「松竹といえば女優」というイメージに立ち返って開催された、女優発掘のためのオーディションです。
2005年に開催された「松竹STAR GATE」以来の大々的な女性限定オーディションです。
年齢:13歳~24歳
募集ジャンル:女優・モデル・タレント・声優
特定のプロダクションに所属していない人
書類審査
↓
東京・大阪・福岡での1次審査(対面・オンライン面接)
↓
東京・大阪での2次審査(対面・オンライン面接)
↓
3次審査(演技)
↓
最終審査(1分間の自己PR・課題の演技審査)
通常審査と合わせて、ライブ配信アプリ「ミクチャ」の配信審査も行われました。
年代別に3つのグループに分けて、各グループで配信ポイントが1位になった人たち3名はそのまま最終審査に進むことができました。
3次審査で落選した人の敗者復活戦にも「ミクチャ」配信が使われました。
蜷川実花によるスチール写真撮影
2023年度松竹カレンダー出演
松竹映画メインキャスト出演
松竹エンタテインメントもしくは松竹芸能との所属契約
9900人の応募の中から選ばれたのは中島瑠菜さん(受賞時15歳)です。
中島さんは1分間の自己PRで11歳から始めた弓道の射を披露したことが大変好評でした。
と、特技の弓道をパフォーマンスに選んだことがグランプリ獲得の要になりました。
残念ながら現在(2023.02.03時点)、開催中のオーディションはありません。
松竹エンタテインメントは
- 随時で新人俳優を募集していない
- オーディションがいつ開催するかは、その年によって違う
といった芸能事務所なので、「松竹エンタテインメントのオーディションを受けたい!」と考えている人にとっては待ち遠しいですよね。
そこで次に紹介するのは、オーディションサイトを利用して応募するという方法です。
公式HP以外ではあまり大々的にPRされていないので、見逃す方もいらっしゃるかもしれません。
事務所主催のオーディションは年に1回ですが、オーディションサイトでの公募は年に2~3回のペースで行われています。
松竹エンタテインメントの数少ないオーディションの1つなので、チェックしていきたいと思います。
オーディションサイト「Deview」から応募する

松竹エンタテインメントでは、年に一度の大規模オーディション以外に「Deview」のようなオーディションサイト経由での公募も行っています。
「夏の特別オーディション」「冬の特別オーディション」「新人発掘オーディション」など、不定期ではありますが年に2~3回ほど開催されています。
先ほど紹介した「松竹ジャパングランプリ」といったオーディションを受け損ねた人にはこちらをおススメしたいです。
「Deview」からの応募方法はデジタル応募となっています。
「Deview」のデジタル応募機能を使うことによって
- 「マイノート」上でWEB履歴書を作成できる
- 応募履歴が残せるので、どの芸能事務所に応募したか確認できる
- スカウト機能をONにすることで芸能事務所にあなたの履歴書を閲覧可能にすることができる
- 芸能事務所が審査したという「あしあと」が残る
- 合格した場合、芸能事務所からメッセージが送られる
と、芸能事務所とのコンタクトを簡単・スムーズに行うことができます。
応募資格は
応募年齢:13~22歳
性別:不問
ジャンル:俳優・女優
となっています。
2022年に松竹エンタテインメントに所属した増井湖々(ますいここ)さんはオーディションDeviewを見て応募したそうです。
【増井湖々】
はじめまして。15歳、高校1年生の増井湖々です。
この度、松竹エンタテインメントに所属となりました。
またInstagramも始めましたのでどうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/M0N15v7zcQ@coco_masui0712#増井湖々#ますいここ#Instagram#松竹#松竹エンタテインメント pic.twitter.com/Kr5tqqjo3D— 【公式】松竹エンタテインメント (@informa73224841) April 9, 2022
デビューしたばかりの増井湖々さんですが、「任天堂Switch」のCMや、ドラマ「エルピス」に起用されて「あの美少女は誰?」と注目を集めています。
松竹エンタテインメントのオーディションの特徴

松竹エンタテインメントのオーディションに合格した人たちは、オーディションを受ける際、どういったところに注意したのでしょう。
そして、松竹エンタテインメントは、オーディションに合格した人たちのどういった点に注目したのでしょう。
そこにはあなたが合格するためのヒントがあるかもしれません。
2022年に松竹エンタテインメントに所属した増井湖々さんはオーディションに応募する履歴書でこんな点に注意したそうです。
【履歴書の応募写真で気を付けたこと】
ありのままの自分を見てもらえるように、ノーメイクで着飾らずにシンプルな服で撮りました。
【履歴書内容で心がけたこと】
俳優になるために、今、どんな努力をしているのか、また合格した後のビジョンを具体的にかきました。
増井湖々さんはオーディション対策の基本をきちんと押さえています。
俳優・女優のオーディション用の写真は
- スタイルがしっかりとわかる服装(ゆったりした服はNG)
- 明るい色の無地の服(顔より目立たない服)
- 顔全体がはっきりわかるようにする
- ナチュラルメイクが基本(できればプロにメイクしてもらう)
といったことが必須です。
また、撮影スタジオで撮ることをおススメします。
プロにお願いすることで、あなたの長所を引き立たせてくれる写真を撮影してもらえます。
オーディション用写真の撮影料金は¥10,000~¥20,000ほどかかりますが、ポーズをとりながらプロに撮影してもらうという経験も、これからオーディションを受けるときに必ず役に立つでしょう。
また、自己PRで「俳優・女優になるために今努力していること」という問いがよくあります。
この場合、
- 月に10本以上映画を観て演技の勉強をしている
- 舞台やミュージカルを積極的に観覧している
- 劇団主宰のワークショップに参加した
といった記入例もあります。
松竹エンタテインメントは演技力の高い俳優・女優を育てることを主軸に置いた芸能事務所なので、あなたのお芝居についての熱意を必ずPRしてください。
そして、松竹エンタテインメントが新人発掘で重視しているのは、
- 内面から出てくるオーラやその人が持っている華やかさ
- 印象に残るキャラクター
だということです。
松竹エンタテイメントのオーディションでは、見た目の美しさや抜群のスタイルといったことよりも、どんな役でも輝ける確固たるキャラクターを持っているかどうかを見られると思っていてください。
松竹エンタテインメント・オーディションの合格率

松竹エンタテインメントが主催する数々のオーディションを紹介してきましたが、合格率はどのくらいなのでしょう?
開催年 | オーディション | 応募総数 | 受賞者数 | 倍率 |
2005年 | 松竹STAR GATE | 10378名 | 4名 | 2595倍 |
2018年 | 松竹ジャパングランプリ2018 | 約2500名 | 9名 | 278倍 |
2019年 | 松竹ジャパングランプリ20169 | 約2000名 | 3名 | 667倍 |
2021年 | 松竹JAPAN GP GIRLS CONTEST | 約9900名 | 5名 | 1980倍 |
開催年によって違いますが、約300倍~2500倍です。
この倍率が異常に高いのかと言えば決してそうではありません。
他の大手芸能事務所のオーディションに比べればそんなに高倍率ではないのです。
所属するなら松竹エンタテイメント>大手芸能事務所の理由
一般的に大手芸能事務所が主催する大規模オーディションでは倍率が約5,000~30,000倍と、途方もない数字になります。
人気タレントやアイドルが所属している芸能事務所のオーディションは倍率が高くなりがちです。
それに比べると松竹エンタテインメントのオーディション倍率は天文学的数字ではありません。
松竹エンタテインメントは生まれ持った才能だけでなく、あなたが俳優になるために、今までにどんな努力をしてきたか、今後どれだけ努力できるかといったことも評価します。
松竹エンタテインメントに所属することを目指した方が、俳優になるための近道となる確率が高いのです。
小さい事務所より松竹エンタテイメントをおススメする理由
それでは誰でも入れる競争率の低い芸能事務所に所属すれば良いのか、といえばそういうわけではありません。
競争率の低い小規模芸能プロダクションは1人でも多く所属俳優を増やしたいために、タレントになりたい人であればよっぽど問題のある人でない限り採用するといった傾向にあります。
つまり、オーディションの倍率がそれほど高くなくて、所属すれば仕事のオファーがあると見込める芸能事務所のオーディションを選ばなくてはいけません。
そこで、本気で俳優や女優になりたい人には松竹エンタテインメントをおススメします。
松竹エンタテインメントの実績の高さはお墨つきなので、所属をしても仕事がないといったことはまず考えられません。
オーディション情報で紹介したように、所属したばかりの新人女優やタレントもCMやドラマ出演のチャンスをゲットしています。
松竹エンタテインメントはオーディションは天文学的高倍率ではないのに、所属できれば俳優としての仕事が保証される確率がかなり高いのです。
松竹エンタテインメントの養成所

そんな人におススメしたいのが「松竹エンタテインメント俳優スクール」です。
2020年からスタートした、まだ新しい養成所です。
「松竹ジャパングランプリ全国オーディション」を落選した人の中に「俳優になりたい、演技を学びたい」という人がたくさんいました。
彼らを育てたいがその受け皿がなく、それではもったいないと俳優スクールを立ち上げることになりました。
俳優養成所なので演技を基本レッスンに据えながらも、松竹ならではのカリキュラムとして殺陣・所作指導を取り入れています。
また、講師には第一線で活躍している方が揃っています。
1年間のレッスンを修了後にオーディションがあり、合格すれば松竹エンタテインメントに所属することができます。
ここからは松竹エンタテインメント俳優スクールについて詳しくお話します。
松竹エンタテインメント俳優スクールの特徴
まずは松竹エンタテインメント俳優スクールではどんなことを学べるのか見ていきましょう。
演技レッスンをベースにボイストレーニング・ダンス・アクション(殺陣)・所作(日本舞踊)などを学びます
集中レッスンとして「オーディション対策講座」、プロの監督やプロデューサーによる特別レッスンなど、俳優に必要なスキルがバランスよく身につく内容です
期間:1年間(4月~翌年3月)
日時:毎週土曜日ほか
週1回:演技レッスン
月1回:ダンス・所作・アクション
生徒数は1期生が21名、2期生が28名です。一人ひとりをしっかりと育てるために少人数制を導入しています。
また、Wスクールが可能なので大学生が多く参加しているのも特徴です。
そして気になるレッスン料ですが
入学金 | ¥150,000(税抜) |
授業料 | ¥240,000(税抜) |
※ 授業料は分割払いも相談できます |
となっています。合計¥390,000(税抜)です。税込だと¥429,000になります。
この費用は高いのか安いのか、他の養成所と比較してみましょう。
入所時にかかる費用 | 月々にかかる費用(12か月分) | トータル費用 | レッスン回数 | |
松竹エンタテインメント俳優養成所 | ¥165,000 | ¥264,000 | ¥429,000 | 週1回 |
テアトルアカデミー東京校・アカデミー部門 | ¥297,000 | ¥237,600 | ¥534,600 | 約週1回 |
日テレ学院・タレントクラス | ¥91,300 | ¥303,600 | ¥394,900 | 月3回 |
松竹エンタテインメント俳優スクールのレッスン料は高くも安くもないようです。
俳優養成所としては平均的な金額であることがわかりました。
高い学費を支払って俳優養成所に通うのであれば、結果につながるものにしなくてはいけません。
松竹エンタテインメント俳優スクールに入ると、積極的に外部オーディションやエキストラに参加するよう勧められます。
オーディションを受けさせるだけでなく、「オーディション特別レッスン」を行うなど、生徒がチャンスを掴むためのバックアップがしっかりしています。
#ドラゴン桜
2期生並木宣賢他スクール生
1話から多数出演させていただきました!本日ついに最終回❗️
21時まで待てない❗️#ドラゴン桜までカウントダウンhttps://t.co/lPNxrJdSfo— 松竹エンタテインメント俳優スクール (@entaschool) June 27, 2021
【3期生 立崎 空】
のほほん両毛線
出演中です♪https://t.co/fuNcPfAxYM#entaschool #立崎空#村山朋果— 松竹エンタテインメント俳優スクール (@entaschool) December 19, 2022
#5分後に意外な結末
3期生スクール生⭐︎
エキストラ出演させていただきました!https://t.co/oPaRAdpqc0#松竹エンタテインメントスクール#松竹エンタテインメント— 松竹エンタテインメント俳優スクール (@entaschool) October 5, 2022
松竹エンタテインメント俳優スクールの生徒は、在学中も精力的に仕事を獲得しています。
在学しているスクール生が実際にドラマやCMに起用されている点を見ると、松竹エンタテインメント俳優スクールは信頼できる養成所だと言えます。
松竹エンタテイメント俳優スクールを受ける前に
松竹エンタテイメント俳優スクールを受ける前にやっておくことで、オーディションで役に立ちそうなことを上げてみました。
是非参考にしてみてください。
いろんな映画やドラマ、舞台などを観劇することは基本です。
作品への感想を書き留めたり、観客目線、演者目線、監督目線など1つの作品を多角的に考察することも大切です。
演劇の本で勉強しながら舞台を見るなど、「制作側からの視点」で作品を見ることが求められます。
養成所のオーディションを受けに来る人たちは、演技の初心者ばかりではありません。
演技経験がある人も養成所を受験します。ボイストレーニングなどのレッスンを受けることができたらベストですが、オーディションで困らない程度の基礎訓練はやっておくと安心ですね。
人前で自分をさらけ出すことは言葉でいうほど簡単ではありませんよね。
俳優になるということは、初めて会う人の前で自分をさらけ出して演技をするということです。
恥ずかしいという感情を捨てるために、自分の中での切り替えスイッチを作るなどメンタルトレーニングが必要になります。
ダンスが上手くなることが目的ではありません。
自分の思った通りに身体が動けるようになること、リズム感をもてるようになることが目的です。
監督の指導通りに演技ができるようになるためには、自分のイメージ通りに身体が動いていることが前提です。
またセリフのやり取りにはリズム感がとても大切です。リズム感覚を鍛えるためにもダンスは有効なトレーニングです。
松竹エンタテイメント俳優スクールで所作や殺陣を勉強する機会がある理由は、俳優を目指す上で時代劇は外せないからです。
松竹エンタテイメントの親会社は過去に時代劇の名作を数々残しています。日本の伝統文化を知っておくことは必ず演技に生かされるはずです。
松竹エンタテインメント俳優スクールの応募方法
それでは松竹エンタテインメント俳優スクールの応募資格と応募方法です。
募集時期は12月~翌年2月末になります。
14歳~25歳の男女
特定のプロダクションやレコード会社、出版社と契約していない方
※ 未経験者歓迎
※ 未成年の方は保護者の同意が必要です
優秀な方は特待生として入学金免除のチャンスがあります
即戦力と判断された場合は松竹エンタテインメントに所属できる可能性があります
1次審査(書類選考)書類選考結果は合否にかかわらずご連絡があります
↓
2次審査(面接)面接会場までの交通費は自己負担です
↓
合格後、松竹エンタテインメント俳優養成所に入学です
応募方法はWEBもしくは郵送のどちらかとなっています。
【郵送の場合】
所定の応募用紙に必要事項を記入
写真2枚(全身・上半身各1枚)を貼付して
【郵送先】
〒 104-0045 東京都中央区築地4-1-1東劇ビル14階
松竹エンタテインメント 俳優養成所担当者宛
まで郵送してください。
WEBの場合は公式サイトの応募フォームに必要事項を記入し送信します。
松竹エンタテインメントの評判

一般的に「松竹」と聞けば「映画配給」「歌舞伎興行」「お笑い事務所」が先に来て、芸能プロダクションを想起する人は少ないです。
松竹エンタテインメントはそんなグループ会社との連携を密にとっています。
グループ会社との協力関係
松竹ならではの特徴になりますが、同じグループ会社になる「松竹株式会社」、「松竹芸能」との協力関係のおかげで、所属俳優の仕事の幅が広がるといったことがあります。
松竹エンタテインメントの俳優がバラエティ番組に出演するときには「松竹芸能」に協力をお願いします。
逆に「松竹芸能」のお笑い芸人がドラマに出演するときは松竹エンタテインメントが動くといった連携があります。
また、歌舞伎俳優がメディアに出演する際は松竹エンタテインメントが担当しています。
お互いのタレントが違うジャンルの仕事もできるような連携がとれているのです。
他の事務所では1人のタレントに対して演技や歌、トークなどマルチな活動を求めることがあります。
マルチタレントと言えば聞こえは良いのですが、どの分野でも一流になりきれない問題も抱えます。
長い目で見るとどの分野も中途半端になってしまい、タレントの商品価値が高く評価されないといったことも起きるのです。
そういった点を比較すると、松竹エンタテインメントの俳優は活動の主軸は芝居なので、一流の俳優として一目置かれることが多いです。
ただ芝居だけに専念していては、テレビタレントのように多くの人に認知されないため、松竹芸能の協力を受けてバラエティ番組に出演するといったこともできるのです。
他にはこんな意見が多いです。
松竹は歴史と伝統があるのでなんとなくそう思われているのかもしれません。
実際はそんなことはないということをお話していきたいと思います。
俳優とマネージャーが何でも話し合える雰囲気
まず、俳優とマネージャーとの関係性が良いという点があげられます。
俳優とマネージャーがざっくばらんに話し合いながら仕事を進めていくのが松竹エンタテインメントのスタイルです。
そういった話し合いの中から新しい企画が誕生することもあります。
2022年1月に放送された尾上松也さん主演の「まったり!赤胴鈴之助」は、尾上松也さんが立案し、マネジメント部長とゼロから作り上げたドラマです。
「赤胴鈴之助」のその後をオリジナルストーリーでドラマ化、主演は尾上松也(コメントあり)https://t.co/5AUQWBodEE pic.twitter.com/iY1DutwHh2
— コミックナタリー (@comic_natalie) December 7, 2021
松竹エンタテインメントは俳優とマネージャーのコミュニケーションがとても良好です。
そしてマネージャー同士が協力し合って担当外の俳優でも全員でバックアップするといった社風があります。
松竹エンタテインメントのチーフマネージャーの内山千春さんは「松竹エンタテインメントはアットホームな雰囲気が特徴」と言われています。
本気で俳優になりたいと思う人には松竹エンタテインメントのオーディションを受けることを強くおススメしたいです。
まとめ
松竹エンタテインメントについてさまざまな角度からお話してきました。
- 松竹エンタテインメントは実力と個性を合わせもつ俳優が所属する芸能事務所である
- オーディションは年1回は開催されており、倍率は約300~2500倍である
- オーディションではビジュアル以上に人を惹きつけるオーラや個性といった点を評価される
- 松竹エンタテインメント俳優スクールという養成所があり、卒業前のオーディションに合格すれば松竹エンタテインメントに所属することができる
松竹エンタテインメントは実績と信頼があり、俳優志望の人にはぴったりな芸能事務所です。
松竹エンタテインメントの事務所か養成所に応募することであなたの俳優人生がスタートするかもしれません。
勇気を出してぜひチャレンジしてみてください。