Uncategorized

声優事務所シグマセブンの特徴や評判は?養成所オーディションの合格率や所属の倍率

事務所

声優やナレーションを目指しているみなさんは、どこの事務所に所属するのかでその後の展開が大きく変わることをご存じですか?

 

夢は声優さん
夢は声優さん

はい、もちろんです。

ただ、どこの事務所に入ればいいのか正直わかりません。

とりあえず、大手の事務所に入れば大丈夫なんですよね?

わたし
わたし

決してそうとは限りませんよ。

中小規模の事務所でも、素晴らしいマネジメントを行っている会社はたくさん存在します。

要は、自分に合っているかなんです。

 

過去にどのような声優さんを輩出したのか、専属養成所のカリキュラムはどのようになっているのか、現役の生徒さんの生の声がどんなものなのか、、、

これからご自身の夢と人生を預けるのですから、スタート地点での選択肢のチョイスはとても重要です。

 

夢は声優さん
夢は声優さん
そうなんですね。

実はわたしは、あの水樹奈々さんも所属していた「シグマセブン」という事務所を調べようとしていたのですが、くわしく教えてもらえませんか?

わたし
わたし

分かりました。最近ではSNS投稿なども積極的におこなっていて、注目度が高い事務所ですね。

では、一緒に「シグマセブン」について見ていきましょう。

今回のお話しでは、主に以下の内容を見ていきますね。

 

 

  • シグマセブンの評判ってどうなの?
  • シグマセブンの養成所はどんなことが学べるの?
  • シグマセブンの養成所のカリキュラムってどんな内容なの?
  • シグマセブンの養成所の費用ってどれぐらい掛かるの?
  • シグマセブンのオーディションの内容ってどうなってるの?

 

では、順番に見ていきましょう。

 

 

声優事務所シグマセブンとは?

研音オーディション

 

株式会社シグマ・セブン」は槇大輔さんや窪田等さんが1988年に3月に設立した、日本の声優・ナレーター事務所です。

窪田等さんと言えば「日本で最も忙しいナレーター」「任天堂のCMの人」「情熱大陸」でおなじみの、あの方です。

 

夢は声優さん
夢は声優さん
あっ、そう言われると分かりますね。笑

 

代表取締役は浦部悦太郎氏。民間FM局でのCMナレーションを主に請け負っています。

こういった経緯から、ナレーションのお仕事にキャリアのある事務所なのです。

 

2010年4月より、The・声優塾がシグマセブン附属養成所となりました。

2009年10月にはシグマセブンeが設立(子会社化)され、関連会社であったDoaプロダクションのマネージメント業務撤退の後、所属声優の大半を受け入れています。

 

わたし
わたし
専属養成所から巣立った新人声優さんは、まずはシグマセブンeに所属し、売れ始めたらシグマセブンに移籍するというのが基本線です。

 

シグマセブンの特徴や評判は?

ネットサーフィン

ナレーションを目指すならばシグマセブン」と言われるが、既に退所した方も含め所属のナレーターさんや声優さんの幅広い活躍が目立つ

 

次にシグマセブンの評判を見ていきましょう。

 

シグマセブン=ナレーターというイメージを持っている方も多いでしょう。

先に挙げた窪田等さんを始め、ニュース番組やドキュメンタリー番組などでよく担当されている橋本昌也さんや椎名一真さん、畠山美和子さん、小松明子さん、横尾まりさんなど、皆さんが一度は聞いたことがあるであろう方々がシグマセブンの所属です。

 

 

夢は声優さん
夢は声優さん

ニュース番組なんかでも、今は画面の下部にお名前が表示されますが、確かに聞いたことのある方たちですね。

聞きやすい、張りのある声だなぁ~という印象ですよね。

わたし
わたし
年齢を重ねて出てくる人間味や洞察力が反映されるお仕事ですからね。

 

 

また2018年にはナレーターのためのオーディションを日本で初めて開催するなど、次世代のナレーター発掘にも力を入れている事務所です。

未来のナレーター発掘のために、さまざまな活動を行っていることが分かります。

 

その一方で、シグマセブン=ナレーターという評判。

もちろんそれは正しく、しかし近年では声優事務所・養成所としての実績も輝かしいものがあります。

事務所としてナレーションのキャリアを着実に重ねるなかで、若手声優を人気声優に育てあげた「育成力」と「プロモーション力」があるのです。

 

過去に所属していた声優さんの名前を見てもその素晴らしさが伝わってきます。

 

 

主な所属声優と代表作品など(過去に所属していた声優を含む)

 

  • 水樹 奈々さん(現:StarCrew)

…説明要らずの有名声優。歌手としても活躍

…「NARUTO」日向ヒナタ役

…「ハートキャッチプリキュア!」花咲つぼみ/キュアブロッサム役

  • 中村 悠一さん(現:インテンション)

…「マクロスF」早乙女アルト役

…「おおきく振りかぶって」阿部隆也役

  • 瀬戸 麻沙美さん(現:StarCrew)

…「ちはやふる」綾瀬千早役

…「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢をみない」桜島麻衣役

  • 福圓 美里さん(現:StarCrew)

…「美少女戦士セーラームーンCrystal SeazonⅢ」ちびうさ/セーラーちびムーン役

…「スマイルプリキュア!」星空みゆき/キュアハッピー役

…「ガールズ&パンツァー」角谷杏役

  • 井上 麻里奈さん(現:青二プロダクション)

…「ハヤテのごとく!」橘ワタル役

…「スマイルプリキュア!」緑川なお/キュアマーチ役

  • 西 明日香さん

…第2回公開オーディション合格者

…「回復術士のやり直し」アンナ役

…「ひもてはうす」えにし役

  • 吉田 有里さん

…「シグマセブンの爆弾」の異名を持つ

…「カードファイト!!ヴァンガード外伝イフ-if-」シュカ役

…「アイドル事変」天羽くるは役

  • 千葉 翔也さん

…現在は声帯の結節除去手術により、活動を制限

…「トライブナイン」青山カズキ役

…「はたらく細胞」B細胞役

  • 大亀 あすかさん

…第2回公開オーディション合格者、元プロ雀士

…「スクールガールゾンビハンター」秋葉サユリ役

…「アイドル事変」鹿子木鈴役

  • 安元 洋貴さん

…「黒執事」アグニ役、「弱虫ペダル」金城真護役

 

 

 

夢は声優さん
夢は声優さん

やっぱり、水樹奈々さんですよねー。

わたしにとっては、あこがれの存在、雲の上の存在です!!

わたし
わたし

もちろん、シグマセブンがここまで大きくなった理由の一つが彼女の活躍のおかげというのは確かです。

さらにもう一つ、シグマセブンの声優養成所の影響も大きいのです。

次はその声優養成所に関して見ていきましょう。

 

 

 

シグマセブンの専属養成所とは?

クラスルーム
  • 2年間でプロの声優を育てる
  • 所属プロとの距離感が近い
  • 初心者でも大丈夫

 

メディアの多様化にともない、声優さんやナレーターさんなどのいわゆる「声の仕事」も活躍の幅を広げています。

シグマセブンの養成所ではそんな「声の仕事」を目指す方々に対して、どうしたら声の仕事に就けるのか、どうしたら声の技術が向上するのかなどを学ぶことができます。

これまで積み上げてきた確かな新人育成のノウハウと、現役の声優さんやナレーターさんによる講義を受けることにより、実際の収録現場で必要となる実践的な技術を取得することができます。

専用のレッスンスタジオでのアニメのアフレコや外画の吹替、ナレーション実習などを行い、「スタジオ」というステージでの本格的な対応力を養うことができるのです。

 

2年間でプロの声優を育てる

基礎科を1年間、専科を1年間の計2年間というカリキュラムで構成されています。

基礎科においては専科に進級するためのオーディションを、専科においては事務所などに所属するためのオーディションをすべてのカリキュラムが終了した後に行われます。

この「オーディションをパスする」ということを念頭に置いたカリキュラムが、実際の現場では当たり前の「業界で競争に勝ち抜いていく」という現場力を高めるのです。

 

実際に、基礎科クラスは3クラスですが専科は1クラスまでしぼられます。

常にふるいに掛けられることで、生半可な気持ちだけの実力のない方は強制的に退所させられ本当に実力・可能性のある方のみが進級できるのです。

 

もちろん講義にだけ集中できる環境の方だけではなく、学業やアルバイトなどと並行しなければいけないという方も多いことでしょう。

入所時期は毎年4月。講義の日程は週に3回。あらかじめ曜日と時間帯が決まっているため、アルバイトのシフト調整なども行いやすくなっています。

自主練習の時間確保も含め、自身で限られた時間をマネジメントすることが必須となるのです。

 

夢は声優さん
夢は声優さん
生活費や学費を稼ぎながら養成所に通うのは大変だとは思いますけど、この2年間を死に物狂いで頑張れば、その先にプロになる光が見えてくるんですね。
わたし
わたし
そうですね。この2年間が一つのターニングポイントであることは間違いありません。

 

所属プロとの距離感が近い

事務所と同じ施設内にあるスタジオや稽古場を用いて、日々レッスンを行います。

目標とするプロダクションやそこに所属する現役の声優さんたちをを常に意識しながら、高いモチベーションを維持できるのです。

また、講師陣は今現在も現場で活躍をしている方々を中心に構成されており、現役の生の雰囲気を学べます。

基礎科と専科における講師もほぼ同じ人間が配置される点や、以下のように臨時で人気の現役声優さんが登壇する点も特徴ですね。

 


引用元:Twitter

 

初心者でも大丈夫

レッスンの内容においてはきちんと基礎から学ぶことができ、初心者であっても安心できます。

豊かな技術力はきちんとした基礎の上に成り立つもの、まずは基礎がすべてです。

基礎をきちんと習得できるカリキュラムは、初心者にとって貴重な時間となること間違いなしです。

発声やアフレコはもちろんですが、社会に出たときに必要なマナーや礼儀作法も学べます。

 

夢は声優さん
夢は声優さん
同じ志を持った人たちと切磋琢磨し、人として、声優の卵として常に自身を磨き上げていくんですね。
わたし
わたし
臆せず、まずはとりあえず一歩を踏み出しましょう!!

 

養成所のカリキュラム

合格率

基礎からしっかり学び、応用力を磨いていく

 

ここでは、それぞれのカリキュラムを詳しく見ていきます。

 

基礎科

週3日1日3時間のレッスンを行います。1クラス25人×3クラスで構成されます。

まずは表現者としての基礎を学び、以下のイベントスケジュールを目安に1年間で豊かな感性を磨く土台づくりを行います。

 

基礎科イベントスケジュール

4月→入所式

6月→ガイダンス合宿

7月→歌唱テスト

8月→1泊2日 夏の交流会(希望者のみ)、夏季休暇

10月→歌唱発表会

12月→基礎科合同ダンスレッスン

2月→卒業公演進級審査卒業・修了パーティー

 

歌やダンス、基礎演技に語り・朗読、ナレーションやアフレコ、アテレコも至るまでさまざまなレッスンを行い、発声や滑舌、表現力や演技力を磨きます。

 

公式Twitterでも、レッスンの様子を配信しています。

引用元:Twitter

 

経験者・未経験者を問わず、全員が同じ基礎からスタートする点も特徴です。

シグマセブンが最も大切にする「基礎」をすべての生徒に落とし込みます。

時には、事務所に所属している現役タレントからの講義や、一般知識や礼儀作法なども学ぶことができ、声優・俳優としての前に一社会人としての教養を身に付けられます。

そして、審査をパスし選抜された生徒さんは次のステップへと進めるのです。

 

専科

週2日1日3時間の時間の中で、より自主性や積極性を求められる1年を過ごします。

 

年間のスケジュールは以下のようになっています。

基礎科イベントスケジュール

4月→進級式

6月→ガイダンス合宿

8月→1泊2日 夏の交流会(希望者のみ)、夏季休暇

10月→基礎演技発表会

2月→卒業公演、所属審査、卒業・修了パーティー

 

併設された専用スタジオで、より現場に近い、実践的な講義を受けられます。

 

公式Twitterでその様子が配信されています。

引用元:Twitter

 

ポイントは「適応力・応用力」です。

プロとしていつ現場に呼ばれても対応できるように、さらにレベルアップした内容の講義を受けられます。

常に緊張感をもってレッスンに臨み、自身の中で課題を一つ一つクリアしていきます。

そして、基礎科および専科における2年間のカリキュラムを終了し、見事審査をクリアすれば「シグマセブン」「シグマセブンe」「シグマセブンフェイス」に所属できるのです。

 

夢は声優さん
夢は声優さん
簡単な道のりではなさそうですけど、これなら初心者のわたしでもがんばれそうです。
わたし
わたし

演技未経験の方にとっては、心強いカリキュラムの内容ですね。

では次に、この養成所の入所に必要な費用に関して見ていきましょう。

 

養成所の場所や費用は?

オーディション3

 

  • 声優養成所は東京都港区赤坂にある
  • 入所金は若干高めの傾向あり

 

シグマセブンの声優養成所は、東京都港区赤坂にあります。

 

引用元:公式HP

 

各地から多くの生徒さんが通っており、近くに居住地を構えながらアルバイトと並行しつつ養成所に通う生徒さんも多いようです。

 

住居費や交通費も含め、養成所に費やす資金はきちんと準備しておかなければいけませんね。

 

下記は、実際のシグマセブンの養成所の学費です。

 

入所金・受講料(表記はすべて税込)

一括払いの場合

基礎科 専 科
入所金 ¥ 220,000
4期一括払 ¥ 435,600 ¥ 462,000
合計 ¥ 655,600 ¥ 462,000

 

分割払いの場合

基礎科 専 科
入所金 ¥ 220,000
第1期 ¥ 119,790 ¥ 127,050
第2期 ¥ 119,790 ¥ 127,050
第3期 ¥ 119,790 ¥ 127,050
第4期 ¥ 119,790 ¥ 127,050
合計 ¥ 699,160 ¥ 508,200

 

分割払いも可能ですが、一括払いで支払えるようであればその方がお得ですね。

入所金が220,000円ということで、相場としては少々高めです。

計画的な準備が必要になってきますね。

 

オーディションの内容や合格率、倍率は?

評判
  • 初心者でも応募できる
  • オーディションは年に数回おこなわれる
  • 最終的な事務所所属の人数はごくわずか

 

最後に、プロ声優の最初の関門である入所オーディションについて見ていきます。

シグマセブンの入所オーディションは年に複数回が行われ、応募資格も幅広くなっています。

 

入所オーディション開催時期

毎年11月頃から翌年3月頃までの間に計4〜5回実施

応募資格

  • 性別や演技歴は不問
  • 年齢制限→満16才から30才
  • 健康状態が良好の方

受験料

一律7,000円(税込)

試験内容

自己PR、台詞、朗読、面接など

 

夢は声優さん
夢は声優さん
申し込みのハードルは低そうですね。

年齢制限が30歳までというのはほかの養成所に比べて厳しい感じもしますが、これならわたしでも申し込めますね。

 

また、合格率等に関しては事務所から正式な発表はされていませんが、過去にシグマセブンの特集がされた際に以下のように放送されていました。

 

引用元:Twitter

 

人数にして毎年1桁。率にして約3%と、決して楽な道ではありません。

やはり、先に進むにつれてどんどん淘汰されていき、最終的に事務所所属の切符をつかむことは容易ではないようです。

ご自身のたゆまぬ努力と、絶対にプロになるという強い精神力が試されるのですね。

 

まとめ

いかがでしたか。

ご自身の夢を実現させるためには、事務所や養成所選びは大切な要素となります。

事前に各事務所の評判をきちんと整理したうえで、ご自身に合った養成所を選びましょう。

今回の内容がみなさんのお役に立てれば幸いです。